『時間軸』その2 背景と場面を限定する

 

【前置き】

 

『時間軸』その1では 裁量(自己都合)ではどうにもならない値動き『相場都合』の支配下にて

時間の経過とどう向き合うかを 考察してみました。

 

対策 対案としましては トレードルールに(時間軸)を組み込みます。

出来る限り簡潔に 纏めていきます。

 

ストレスの軽減 集中力の低下 値動きに対する認知バイアスの払拭

これらが原因でもあり 対策を講じる理由 根源でもあります。

 

環境認識は全ての時間足にチャネルと水平線です。

 

導入するインジケーターは移動平均線とフィボナッチです。

 

作戦の内容を順に公開致します。

 

先ずは移動平均線です。

 MA20日線 黄色が通常SMA オレンジが同じSMAに先行表示3を加えたDMAの改良です。

 この2本の組み合わせに到った経緯はシンプルです。 

 先行3表示のSMAを通常のSMAと勘違いして使い続けてただけなんです 笑

    気づいて 通常のSMAを加えて使っているだけです。(パラメーターは なんでもいいと思います^^)

 
 

 

 

 

 
 

中期MAを何本も出すよりも 僕は見やすい 値動きの推移は時間足を跨いでMTFでリカバーします。

 
 

次にチャネルラインです。 今までの自身の分析方法では環境認識を実施する上では一番扱いやすい。

後程、記述するentryルールも兼ねて チャネルラインとMAの兼用は必須と致します。

 

 

 

 

 

ここまでは通常の視覚的根拠からentry出来るシナリオ行程

チャネルの天底を上位トレンド方向に逆張り 2本のMAを下位足とシンクロしてセットアップからトリガーまで 

更にentry後の利確と 早めの損切りを実現。

高い所で売り 低い所で買う エントリーポジションは15分足でも構わない しかし上位足のトレンド方向が大前提

 

最後に一番重要な横軸 時間軸を考慮したトレードルールを確固たるものにします。

 
 

タイムゾーンは必ず直近過去のトレンド初動にひと波の高安値に引きます フィボナッチ数列を時間軸にスライドして表示。

引いた波の反対方向の 波の終点にタイムゾーンの縦ラインが重複する事が多い事に気づきました。

 

チャネルの底値付近がタイムゾーンの始点とすれば 波はN字の弧を描いて戻って来ます その戻ってきたタイミングとタイムゾーンの重なり合う所が波の底値 いわゆる出発点に

なります。 下の図解で表しています

下の図では2019年12日から13日 1日分が上昇 チャネルの底から天井まで

その後2日掛けて天井から底まで下降 14日での戻り高値でもタイムゾーンは機能していますが

日足以上が上昇トレンドで有るかぎり 買い目線の順行で逆張り 上位足では順張りになります。

何よりその後の恩恵が長期トレンドに乗れています。

このように チャネルの天底を 引きつけて 波に乗る為には 『待つ』という簡単なようで一番難しい技術を習得出来なければなりません。

 

僕は この『基準』の獲得をタイムゾーンを活用して『待てないトレード』に歯止めを利かせたいと思います。

 

ここからが 本当の勝負です。

 

3つのテクニカル期待値を確率から確信に近づける作業をしなければなりません。

 

移動平均線とチャネル天底の調和と 更に時間コントロールの訓練

 

目の前でどんどん レートがトレンドを形成して上がったり下がったりしてるのを 

手を出さずにじーっと静観する事が出来るようにならなければ ならない!

 

行き着いたトレード手法を会得する為に 検証に注力します

 

おそらく まだまだ発見と挫折の繰り返しだとは思いますが 乗り越えてみたいと思います。

 

今回の手法検証は以上です。